蓼科高原 Life Style Magazineイマドキ別荘ライフ |全6シリーズ

Vol.2 森の我が家、はじめての夏を過ごして。

渋滞時間を避けて蓼科へ

記録的な猛暑に見舞われた今年の日本。都心の気温は連日35℃を超え、ひたすら酷暑に耐える日々が続いた。「せめて休日だけでも涼しい高原で過ごしたい」と誰もが考えるようで、休日の中央自動車道は、ヒートアイランドと化した都会を脱出する車で大渋滞。高速道路情報のHPを見てみると、ピークとなるお盆休み期間は30km近い大規模な渋滞が予想されている。

そこで高速道路情報の渋滞予測を参考に出発時間を検討。朝方に家を出る通常の行動パターンだと渋滞に巻き込まれるが、昼過ぎに家を出れば中央道の渋滞も解消するようだ。

宿泊施設を利用する際は、チェックイン・チェックアウトの時間に縛られるが、自分の別荘ならいつ着いても構わない。仲間を誘い、お盆休み真っ只中の8月12日の午後2時に都心の自宅を出発し、蓼科の森の我が家へ向かった。

首都高・高井戸IC~中央道・三鷹料金所~八王子料金所を順調に走り、渋滞の名所である小仏トンネルも至ってスムーズ。真夏のピークにもかかわらず時間をずらしただけで、渋滞なしで走れるとは驚きだ。談合坂SAと八ヶ岳PAの休憩時間を含み、2時間少々で諏訪南ICに到着した。八ヶ岳ズームラインの先に巨大な入道雲に覆われた八ヶ岳連峰の裾野が広がり、出迎えてくれた。

まだ明るいうちに蓼科に到着したので、せっかくだから夕陽に染まる山並みを見ようとビーナスラインを走り、車山方面へ。残照に浮かびあがる山々、八ヶ岳連峰の裾野の向こうには富士山のシルエットが浮かんでいた。

森の庭は、プライベートバーベキュー場

翌朝は、ちょっと早起きして「名店街」で開催されている“三井の森 朝市収穫祭”へ。この朝市は8月10日から15日まで開かれている夏の恒例イベントで、地元農家の朝採り野菜や果実、ベーカリー、惣菜店、手作り雑貨店などが集結する。特にキャベツやトウモロコシ、ズッキーニなどの高原野菜は、鮮度はもちろん価格も魅力。街道沿いの野菜直売店よりもずっとリーズナブルなのだ。

採れたてのトウモロコシやズッキーニを炭火で焼けば、間違いなく美味しいはず。そこで昼はバーベキューにしようと、肉や魚介類など足りない食材を求めて近隣のスーパーへ出掛けた。

スーパーの食品売場では別荘族の需要を見込んでいるのか、バーベキュー用の食材が豊富。牛、豚、鶏肉、海老、鮎、鱒、帆立貝…、なんでも揃う。

食材を調達し、次はバーベキューコーナーのセッティング。サンデッキにコンロと調理用テーブルを置くだけで、森を一望するバーベキュー場の出来上がり。キャンプ場だとすぐ近くにお隣さんがいるが、ここは300坪超の自分の敷地内で周囲には誰もいない、いわばプライベートバーベキュー場なのだ。

猛暑に喘ぐ都会から共に逃れてきた仲間と、手際よく下ごしらえし、牛タン、ズッキーニ、トウモロコシ、パブリカ、カボチャ、帆立貝…、次々と炭火の上に。優しい風がそよぐ林間は、真夏とは思えないほど涼しく、炭火の近くに居ても汗ひとつかかない。爽やかにバーベキューが楽しめるのは、気温も湿度も低い蓼科高原ならでは。

プチトマト、マッシュルーム、ニンニク、赤トウガラシをオリーブオイルで炒めたアヒージョや、キャベツと豚バラ肉のホイル焼きなど、ひと手間加えた料理には、キンキンに冷やしたシャンパンがよく合う。オリーブオイルを垂らして焼いたズッキーニの香ばしさ、甘みがさらに凝縮されたトウモロコシやキャベツなどなど、採れたて高原野菜の美味を堪能。

アヒージョのガーリック風味が食欲をそそり、箸が止まらない。柔らかな木洩れ陽の中で味わう地元食材のバーベキューは格別だ。
都心では味わうことのできない体験を渋滞知らずで楽しみ、“森の我が家”の夏休みを満喫した。

WEBマガジン「イマドキ別荘ライフ」は、50代半ばの中堅サラリーマン(男性)が、中古別荘を購入し、等身大の森の暮らしを楽しんでいく、限りなく現実に近いフィクションです。

別荘生活に関する記事

別荘生活をご検討の方の参考となる、リゾートライフの魅力を伝えるコラム記事のご紹介。

しらかば平

美しい自然の中で快適な別荘生活

1973年(昭和48年)に別荘地の第一期分譲を開始した歴史のある街区です。別荘地の入口に位置し、自然散策が楽しめる竜神池公園やテニスコート、「レストラン竜神亭」などが点在。車で10分程度の距離に、市営尖石温泉「縄文の湯」やコンビニエンスストア、スーパー「JAピアみどり」など の利便施設が整っています。
暮らしやすい平坦地が多く標高も1,100m前後であることから、別荘地の中で最も定住者が多い街区です。

しらかば平(1工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,085m~1,150m
  • 区画数/約340
  • マンション/14戸
  • 建築率/約83%
  • 定住率/約24%
  • 権利形態/所有権、借地権

あかしや平

1,000㎡以内の区画中心、平坦で過ごしやすい別荘地

「しらかば平」同様、標高1,100mほどの平坦な地勢の土地が広がる暮らしやすい街区です。敷地面積が1,000㎡以内の区画が中心で、コンパクトで手入れの行き届いたお庭をつくってみたい方にお奨めです。道路高低差の少ない区画も多く、クルマを建物の近くに寄せることができます。
「八ヶ岳エコーライン」に近く、沿道に点在するパン工房やレストラン、野菜直売所などへ気軽に行ける便利な立地で、中央自動車道「諏訪南I.C」からのアクセスも良好です。

あかしや平(2工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,070m~1,110m
  • 区画数/約270
  • 建築率/約73%
  • 定住率/約21%
  • 権利形態/所有権

きすげ平

中央地で充実な別荘生活

別荘地の中心エリアに位置し、「三井の森蓼科ゴルフ倶楽部」、「名店街」、「ペンション街」、「蓼科 管理センター」などの利便施設が充実した街区です。メインストリート沿いの平坦で陽当たりの良いエリアをはじめ、成熟した街並が整う鳴岩川に面したエリアが広がっています。
名店街で開かれる“朝市収穫祭“やゴルフ場で開催される“納涼花火大会”など、夏の恒例イベントも街区内で開催されます。

きすげ平(3工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,125m~1,300m
  • 区画数/約220
  • 建築率/約85%
  • 定住率/約12%
  • 権利形態/所有権、借地権

からまつ平

多彩な景観と自然を感じる別荘生活

八ヶ岳連峰に向かって伸びる別荘地のメインストリート北側に広がる利便性の高い街区です。街区内の標高差は60m程度と別荘地内で最も少なく、陽当たりに恵まれた平坦な区画が中心です。また、暮らしやすいことから、年間を通してお住まいのオーナーも増えています。
八ヶ岳連峰や蓼科山、中央アルプスを望む開放的なエリアや、成熟した森に山荘がしっとりと佇むエリアなど多彩な表情を見せる景観も魅力です。

からまつ平(4工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,140m~1,200m
  • 区画数/約110
  • 建築率/約77%
  • 定住率/約32%
  • 権利形態/所有権

あかまつ平

静寂と歴史を感じる景観

メインストリートに面した街区とは異なり、通り抜け車両の少ない静寂な街区です。
昭和50年代に分譲が開始された歴史のある街並は、自然石を配した重厚感のある道路沿いの区画や、四季の彩りが美しい落葉広葉樹が広がる区画など、数十年の時が刻まれた成熟した景観が広がっています。

あかまつ平(5工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,140m~1,230m
  • 区画数/約290
  • 建築率/約81%
  • 定住率/約13%
  • 権利形態/所有権

つつじヶ丘

爽やかな空気に包まれる標高

「蓼科管理センター」から八ヶ岳連峰へ向かって、登り坂を直進した先に広がる街区です。北側に一級河川の「角名川」、南側には「鳴岩川」が流れる稜線の高台に位置しており、静寂な林間と開放的な山岳眺望など多彩な魅力を併せて持っています。
標高1,300mオーバーの街区内は、からっと乾いた爽やかな空気に包まれ、真夏の涼しさは格別です。

つつじヶ丘(6工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,140m~1,230m
  • 区画数/約290
  • 建築率/約81%
  • 定住率/約13%
  • 権利形態/所有権

りんどうが丘

個性的な山荘とマウンテンビュー

眼前に八ヶ岳連峰の頂が迫り、雲海の向こうに南アルプスや中央アルプスを望む別荘地屈指のマウンテンビューが愉しめる街区です。また、全区画1,200㎡(約363坪)以上の敷地面積を確保し、個性的でゆとりのある山荘が建ち並んでいます。
街区西側には、「フォレストカントリークラブ三井の森」に隣接する低層マンション・フォレストヴィラ「ヒルズ」3棟が建ち並んでいます。

りんどうが丘(7工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,490m~1,540m
  • 区画数/約50
  • マンション/28戸
  • 建築率/約94%
  • 定住率/約5%
  • 権利形態/借地権

いずみ平

風景画のような景観と清涼感

石畳のエントランスの先にはプライベート性の高い街並みが広がり、新緑や紅葉の季節を迎えると風景画のような景色が愉しめます。八ヶ岳の雪解け水を源とするせせらぎが街区内の随所に流れ、景観に溶け込むような滝や池が清涼感を演出しています。
また、街区独自の管理センターを設置し、きめ細やかな管理サービスを提供しています。

いずみ平(10工区) DATA(2022.4現在)
  • 標高/約1,240m~1,310m
  • 区画数/約310
  • 建築率/約72%
  • 定住率/約18%
  • 権利形態/所有権
FAQ よくあるご質問 お客様からよく寄せられる質問と回答を以下のページに掲載しております。ぜひご参照ください。 よくあるご質問arrow_forward 借地権ついてのご案内 こちらから
image photo
三井の森
蓼科販売センター
営業時間:9:00〜17:00 
定休日:毎週火曜・水曜

関連サイトリンク