Information管理だより

旬間情報

夏の昆虫たち

暑い日が続いています。

梅雨明けからもうずっと暑い気がするのに、まだカレンダーは7月で、

8月がこれから来るということに改めて気づき、愕然としました。

人生の多くを標高1000m以上の山中で過ごしている身には

昨今の猛暑は耐え難いですが、

夏が来て、植物も昆虫も人も生気を増していく様子には

つられて高揚感を感じます。

今日も夏らしい真っ青な空と、

夏らしいもくもくした雲が、夏休み気分を運んで来ます。

(実際は、夏休みはありません)

 

子どもの頃、夏休みといえば林の中に分け入って珍しいチョウを探したり

田んぼの土手でバッタを追いかけたりしたものでした。

(なんとも、野性味あふれる子どもでした)

本社屋周辺には、季節ごとに様々な昆虫が見られ、

それほど昆虫に熱心でない普通の大人になった今でも

子どもの頃の夏休みの気持ちを思い出します。

昼間のこんな物陰や、

こんな隙間にも、カブトムシが。

その後、気をつけて、下を見ながら歩くようになりました。

 

先日、急な雷雨があった日の夕方、駐車場に車を入れると、

となりの車のタイヤに、セミがとまっていました。

よりによって、なぜそんなところで雨宿りしているのか・・・?

しかたなく、

車のエンジンがかかったら、すぐに飛び立つのだよ、

とセミによく言い含め、写真を1枚撮らせてもらいました。

その後、気をつけて、タイヤに何かとまっていないか観察してから

車に乗り込むようになりました。

お電話お問い合わせしたい

三井の森蓼科管理センター
call0266-76-2101

営業時間 9:00~17:00/水曜定休

メールお問い合わせしたい

メールでの
お問い合わせはこちら

関連サイトリンク

別荘建替え・リフォーム・仲介サイト