雪の少ない12月でした

しばらく安定した天候が続いており、毎日青空が望めます。

今年は未だにまとまった降雪がなく、
いつ降るのか、降らないのか、身構えて過ごす12月でした。
時折、出勤すると、舗装でない地面にうっすら雪があって
標高の高いところでは降雪があったのだろうと感じます。

冬の厳しい寒さは訪れていて、日陰の霜柱が昼頃になっても
朝と同じ形を保っています。

諸事情でまだストーブを出していない我が家の室温はついに6℃台となり、
室内に普通に置いておいたチョコレートを何気なく食べたら
固すぎて歯が取れるかと思いました。
折しも先日、ヒートショックの危険性について注意を受けたところなので
いよいよ年末の休みにストーブを出す決心をしました。
今年は、ストーブを出す。必ず。(復唱)
それでも例年に比べると若干気温は高いようで、
八ヶ岳方面の山々は、まだいつもの年ほど白くなっていません。


ちなみに、出勤時に八ヶ岳の写真を撮ったところ、
逆光でこのような感じになってしまいよく見えません。


やむを得ず、昼頃にもう一度撮り直してきました。


やはり、冠雪している部分が少ないように思います。
この冬は全国的に高温傾向だとニュースで聞きましたが、
その影響でしょうか。
年末年始は天気が荒れそうだとの予報だったので
年明けにまた山の様子に注目してみようと思います。
今年も一年、三井の森蓼科管理センターのブログをご覧いただき
誠にありがとうございました。
来年も引き続き、様々な情報発信ができるよう、スタッフ一同、
一層努力する所存でおります。
今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。
