フデリンドウが咲きました

今週は雨の日からのスタートでしたが、

その後、天気は回復し、ここ数日は晴天が続いています。


大型連休が過ぎ、
(実際は、大型連休はありません)
市内の様子は落ち着き、また芽吹きの鮮やかな緑色が目立つようになってきました。
管理センター周辺でもウグイスが盛んに鳴いています。
やっと上着や神経痛の心配をせずに気軽に外に出られるようになり、
一気に季節が進んだのを感じます。
先週、社屋の脇の何でもない地面を偵察に行ったところ、
先月タチツボスミレが咲いていた辺りに、今度はフデリンドウを見つけました。


青紫の花が地面のごく近くで小さく咲いています。
先ほど再び見に行ったところ、まだ蕾が多くあったので
しばらくは咲きそうです。


フキノトウが芽を出していたところには、
続々とフキの葉が茂り始めています。

山もすっかり春になりました。
