「アジアート」で野菜が美味しいイタリアンのランチ
行楽の達人であり、また生きた食べログでもある同僚に連れられ、昨年の「三井の森だより」秋号で紹介された富士見町の隠れ家的なイタリア料理店『オステリア アジアート』さんでランチをいただくことになりました。
年が明けたばかり、まだ特に何も成し遂げていませんが、早くも自分へのご褒美ランチです。
富士見駅前商店街から少し脇に入った、住宅街の中にあるこちらのお店は通り沿いからは一見、お店とはわからない古民家風の佇まいです。
どこか懐かしさを感じる、でもとてもお洒落な店内に入り奥の席に着くと、大きく取られた窓から八ヶ岳の南側の山並みが見えました。
ランチでは、パスタを3種類から選ぶことができます。
この日は、そこにメインのついたランチコースをオーダーしました。

前菜の盛り合わせは彩りが美しく、目にも嬉しい一皿です。
色鮮やかなビーツのドレッシング、こっくりした味付けのかぼちゃに滑らかなじゃがいものスープと、野菜の存在感を大きく感じます。
何から食べようか目移りしてしまう・・・
(実際は、コレステロール対策のため、生野菜から食べると決まっています)
窓から見える編笠山の脇から昼間の月が昇るのを眺めたりしながらゆっくりいただきました。


パスタは熟考の末、トマトソースをお願いしました。
白菜の歯ざわりとしっかりした食感のあるほうれん草で野菜だけと思えない満足感があります。
ちなみに、クリームソースのパスタも美味しそうでした。
2023/2/2「四季のアルバム」今朝の風景&至福シリーズ(アジアート)
ランチコースの方は、パスタの量が調整されていてちょうどよいお腹の状態で次のメイン料理を迎えることができました。

鶏のローストはパリっと焼かれた皮と柔らかい肉、鶏肉についた旨みのある塩味がたいそう美味しくほのかにりんごの香りがするソースでさっぱりといただけました。
そして、下に敷かれた焼き野菜がまた、それぞれ美味しい。
右端にちょっと見える黄色はりんごで、甘酸っぱく楽しい味わいでした。

最後にデザートのミルクのジェラートとコーヒーをいただきます。
赤いソースはいちごとブラッドオレンジだそうですが両方の味が対立しない絶妙な美味しさでした。
ゆったりと、満ち足りた穏やかな気分になるお料理をいただきなんとなく体が整った感じがします。
今年も、健康で、美味しいものをたくさん食べられますように。
今日もごちそうさまでした。
★オステリア アジアート★
諏訪郡富士見町落合9942−1
TEL.0266-62-7040