9月はまだ夏
8月の終わり頃、一週間ほど過ごしやすい日が続いたため
一瞬、もう秋が来るのか・・?と思いかけましたが、
現代においては蓼科であっても9月はまだ夏です。


少し外に出ただけで、強い日差しにじりじりと照りつけられ
体が萎びた錯覚になります。
太陽の高度は秋に向かっているため、自宅は真夏に比べて部屋の奥まで
日が入るようになり、週末は暑さに耐えかねて2週間ぶりくらいで
エアコンを稼働させてみました。
今日も暑いです。


暑さは続いていますが、それでも季節は緩やかに秋に向かっているようで
田んぼの近くの道を通ったりするとトンボが大量に飛んでいます。
事務所の近くでもよく見かけるようになりました。

甲虫のなかまたちは、9月に入ってもたまに姿を現しています。
先日は夕方遅く、小さなクワガタムシを見つけました。

同僚の甲虫先輩によると、最近はゲンゴロウやガムシ(ゲンゴロウによく似た昆虫)など、
水辺に生息する昆虫が比較的しばしば飛来するそうです。
実はこの日、同じ場所でガムシも発見されたのですが、
どんなに格好良く撮影しても、どうしてもGで始まる虫のように見えてしまい
掲載は断念しました。
ゲンゴロウは絶滅危惧種だそうですが、ガムシも県の準絶滅危惧種に
指定されているそうで、この辺りでもそれほど多くは見る機会のない昆虫です。
どこの水場から来たものか、気をつけて帰るのだよ、とよく言い含め、
しばらく観察した後、安全な地面に戻しました。