Information管理だより

お知らせ

雪道は安全運転を。車両装備をご確認ください。

冬の別荘地内では、積雪5cm以上の場合に除雪作業を行っておりますが、除雪作業後も道路上には雪が残り、タイヤのグリップ力が著しく低い状態となります。

車両のコントロールを失いやすい路面状況が続きますので、車両を運転される際には十分ご注意ください。

<安全運転のお願い>

別荘地内の道路では様々な方が運転されており、別荘地に通われて雪道に慣れられている方もいれば、新たにオーナーになられた方など、雪道に不慣れな方も運転されています。

雪道や凍結した路面を安全に走行いただくには「万が一」に備え、

車間(安全マージン)を広くとり、速度を出しすぎないことが大切です。

車間を取り、また速度を出しすぎないことによって、自車や周囲の車がコントロールを失った場合にも余裕を持って対処することが可能です。

通行量の少ない別荘地内ではありますが、他の車両が前後に続く場合にはくれぐれもお気を付けください。

なお、別荘地内における交通事故(内容問わず)については、速やかに警察への連絡をお願いいたします。

また、側溝への脱輪、スリップによる走行不能状態などの牽引作業は管理センターでは対応できません。

ご契約先の保険会社やJAF等のロードサービスのご手配をお願い申し上げます。

<車両装備確認のお願い>

最近は車両の装備についても不十分な状態でお越しになられる方が見受けられます。

冬の別荘地は山麓ということもあり、市内の天候とは異なる状態になることがあります。冬期のご来荘時には「万が一」に備えた装備を準備することをおすすめいたします。

<冬の車両装備チェックポイント>

〇タイヤはスタッドレスですか?

〇車両用の雪除けブラシは積んでいますか?

〇氷点下対応のウォッシャー液を入れていますか?(通常のウォッシャー液は凍結します)

〇窓ガラス用の解氷スプレーはありますか?(ガラスの凍結を素早く解氷できます)

〇チェーンは積んでいますか?(高速道路が冬用タイヤ+チェーン規制になる場合があります)

〇除雪スコップ、毛布等は積んでいますか?(スリップ時)

〇ジャンプスターターは積んでいますか?(バッテリーあがり時、小型軽量のものが市販されています)

タイヤ以外は必ずしも使うものではなく要否はオーナー様ご自身での判断となりますが、持っていれば便利であったり、万が一の際に大事にならずに済むものを抜粋しました。

冬のご来荘についてのご心配事やお問合せ、別荘地内の最新の路面状況や積雪状況については、管理センターまでお問い合わせください。

お電話お問い合わせしたい

三井の森蓼科管理センター
call0266-76-2101

営業時間 9:00~17:00/水曜定休

メールお問い合わせしたい

メールでの
お問い合わせはこちら

関連サイトリンク

別荘建替え・リフォーム・仲介サイト