「大麦小麦」で元気が出るランチ
最近、栄養素が足りない気がするから、野菜とたんぱく質をバランスよく摂らなくては・・
という時にしばしば伺うお店があります。
のみならず、美味しいスイーツとお茶でまったりしたい、という時にも今日はちょっと飲みに行こうかな、という気分の時にも伺います。
ほぼ第二の我が家と言っても過言ではない、諏訪中央病院近くの「Beer&Cafe 大麦小麦」さんです。


青い屋根と黄色いドアが目印です。
店名からもわかる通り、多彩な欧州ビールや国内のクラフトビールとそれに合うお料理、焼菓子やケーキなどのスイーツが味わえるお店です。
小ぢんまりと落ち着いた雰囲気の店内からは、のどかな田園風景や遥かに車山方面の山々が眺められ、個人的には夏の夕暮れ時に入店して刻々と変化する空の色を眺めながら生ビールを飲む時が大人になったなあ、と心から感じる瞬間です。(年齢的にはだいぶ以前から大人です)
この日は遅めのお昼にお邪魔して、ランチをいただきました。

※ ↑ このメニューは11月1日までです。
ランチは週替わりで、定食形式のものと、パスタ、カレーから選ぶことができます。
(あまりお腹がすいていない場合は、スコーンに少しおかずがついたセットも選べます)
夏にはパスタが冷製になったり、冬には熱々のスープやオーブン焼きが出たり食材の旬や季節によってもメニューが移り変わっていくので、いつも選ぶのが楽しみです。
この日もどれにしようか迷いましたが、塩豚のソテーにりんごのソース?と気になり定食形式のランチをお願いしました。

来ました。「塩豚ソテー アップルバターソース」です。
こちらのお料理では、地元の野菜や果物が大活躍しますが葉物のサラダも副菜も、スープにも野菜がもりもりと入っていてそれだけで体調が整う感じがします。
そして、豚肉の塩気にりんごの甘酸っぱさとバターのコクが少し驚くほどよく合い、ごはんが進みました。
ちなみに、豚肉の下にも焼き野菜が隠れていました。
いつ来ても、食材の合わせ方や、ハーブや香辛料の使い方に作り手さんの個性が垣間見られ個人的にとても好きなお店です。

そして、忘れてはならないのが、食後のスイーツです。
旬の果物を使ったものを中心に常に5~6種類あり、メニューを見せられると無意識にオーダーしてしまいます。
ランチセットの飲物をミックスベリーの自家製ビネガードリンクにしてもらい、栗のロールケーキにバニラアイスを追加で盛っていただきました。
いいのです。食欲の秋なんだから。


ビネガードリンクはベリーの鮮やかな赤が写真映えするかわいらしさでした。
気持ちよく目の覚める酸味で、午前中の疲労感が中和されていく感じです。
栗のロールケーキは毎年楽しみにしているケーキのひとつで、栗のクリームの大人の甘さや栗の粒々、しっとりとした密度の高い生地がすべて自分好み。
秋の味覚をゆっくりと味わいながら、至福のランチタイムを締めくくりました。
今日も、ごちそうさまでした。
ちなみに、1ヶ月前にお伺いした際にいただいたランチとデザートはこのような感じでした。


(鮭ロースト アンチョビバターソース + ドイツ風アップルパイ バニラアイス添え)
ランチは週ごとに、スイーツは時期によってラインナップが変わっていきます。
夜に伺うと少しムードが変わり、多彩なビールに目移りする時間も楽しいですが飲まなくてもしっかりお食事もできます。

ご家族や女子会のほか、どの時間帯でもお一人で来られている方も多い印象なのが心強いです。
次は何を食べようかな、と、行ったばかりなのにもう楽しみです。
★大麦小麦★
茅野市玉川4164-7
TEL:0266-73-7539