2009年7月11日、軽井沢の別荘エリア中心地に小さな街「ハルニレ テラス」が誕生した。
湯川の清流に寄り添うように自生していた100本を超えるハルニレ(春楡)の木立を生かしながら、「軽井沢の日常」をコンセプトにした14の個性的なショップが広いウッドデッキでつながれ、観光客や別荘ライフを楽しむ人々にとっての新しいコミュニティーとなっている。その「小さな街」の癒しスポットとなっているのが「ヒーリングマッサージ常世tocoyo軽井沢」。
軽井沢の自然に囲まれてマイナスイオンたっぷりの風を受け、川のせせらぎに耳を澄まし、心地よいマッサージを受け、五感を研ぎ澄ます贅沢なひととき。普段の生活を離れ、自然と響き合う、感性の楽園がここにある。
「常世」とは、古代より日本人が創造してきた、富と長寿をもたらす理想郷のこと。
笑いに満ちあふれ、人と自然が互いに尊敬し合い、心豊かに、若々しくいられるバランスの良い世界なのだそう。“常世流タイマッサージ”は、高い技術を持つスタッフにより、誰もが本来持っている能力を最大限に引き出し、指圧とストレッチでゆったりと体を温めてくれる。ヨガのポーズを取り入れ、血流や氣の流れを整え、呼吸に合わせてゆっくりと深く、そして時には優しく包み込むようなマッサージ。気持ちが穏やかになり、遠くで流れる音楽と、独自のタッチに身をゆだねるうちに、自分が本来持っている感性に目覚めてゆく…。
「常世」と「軽井沢」とがもたらすシナジー効果で、きっと誰もが、感性を磨く贅沢なひとときを体験できるはず。
※じっくりと施術を受けたい方には「奏 kanade」、気軽にリラックスしたい方には「調 shirabe」がおすすめ。
軽井沢は四季がとても美しい。夏は冷房がいらないほど清々しい風を感じられますし、冬の凛とした神秘的な空気も好きです。
木々からのぞく星空も感動的です。自然の中で自分の体と向き合い、ゆっくりとリラックスしていってください。いつのまにか気持ちが穏やかになり笑顔になれますよ。
営業時間:10:00〜22:00(最終受付21:00)※冬期は11:00〜21:00(最終受付20:00)
電話番号:0267-31-0987 定休日:無休
住所:軽井沢町星野「ハルニレテラス」内オフィシャルサイト:http://www.healing-art.jp/karuizawa.html
長野新幹線軽井沢駅より車で5分。上信越自動車道碓氷軽井沢ICより10分。
木々に囲まれた自然豊かで交通に便利なロケーションに建つ「エステティック&セレクトショップ ラ・シャンブル・ド・タカネ 軽井沢サロン」。
美と健康のスペシャリスト、和貝たかねさんと息子の倫朋さんによる、一人ひとりの体質や肌状態に合わせたサロンケアと、厳選された商品を提供するショップ。
軽井沢らしい贅沢感を持ちながらも、どこかホッと安らぎを感じるのは、かわいらしい外観、併設するセレクトショップのワクワク感、心地よいアロマの香りやたかねさんの人柄…、などからだろうか。
ついつい長居したくなる、魅力いっぱいのお店だ。
豊富なエステメニューの中でも特におすすめは「おまかせボディー&フェイシャル」
(21,000円〜)。何が自分に合っているのか選択するのはとても困難なこと。
肌状態・体調・ライフスタイルに合わせたぴったりのコースをセレクトしてもらえば、あとはゆったりとプロの手に身を委ねるだけ。
「エステティック上級者の方にもきっとご満足いただけます。軽井沢に長期滞在なさる方にもお勧めですよ」(たかねさん)
たかねさんは、軽井沢の素晴らしさを多くの人に伝えるため、様々なイベントや活動に出向き、軽井沢観光協会の理事も務めているかなりの”軽井沢ツウ”。
軽井沢をもっと知りたい、軽井沢になじめなず困っているなど、いろいろな相談に乗ってくれる頼れる「軽井沢人」。
彼女と友だちになれば、ワンランク上の軽井沢ライフが楽しめるかも。
軽井沢というこの特殊な場所が大好きです。東京に近くてこんなに自然豊か。
お肉や野菜、空気や水もおいしいですし、色々な人と驚くような出会いもあります。
ずっとここで暮らせたらいいですね。
営業時間:9:30〜23:00(ショップは11:00〜19:00)※季節により変動しますのでお問い合わせください。
電話番号:0267‐44‐6470 ※エステティックは完全予約制です。
定休日:不定休 住所:軽井沢町南軽井沢105
オフィシャルサイト:http://www.takane-spa.com