三井の森 蓼科販売センター

0120-831-318

八ヶ岳山麓で別荘文化を育んできた成熟の別荘地「蓼科高原三井の森」。物件探しは三井の森へ。

三井の森 TOP

資料請求 査定・売却のご相談 menu

蓼科高原Life Style Magazine ─イマドキ別荘ライフ ─

Vol.3

そして、週末蓼科人。

季節の移ろいを感じる歓び

蓼科高原に別荘を持ち、初めて迎える年の瀬。一年を振り返ってみると、これまで仕事漬けだったライフスタイルがガラッと変わった。実のところ、別荘を購入してもどれだけの頻度で使うのか未知数だったのだが、夏はもちろんのこと、秋も冬も中央自動車道を行ったり来たり。蓼科へ通い続けている。なにしろ都内の自宅に戻って来ると、「次はいつ行こうか」とすぐさまスケジュールを調整。休日を、いつも心待ちにしている。

季節の移ろいを肌で感じたのは、何年ぶりだっただろう。訪れる度に紅や黄へ色づいていった森、澄み渡る空気と共に際立つ山の稜線、朝、目覚めた時に聴こえる野鳥の声、庭で見つけた天然のキノコ…。秋へ、冬へ、表情を変えていく蓼科の自然に包まれ、四季と共に生きていることを思い出した。

別荘地から足を伸ばして、絶景ドライブルートとして有名なビーナスラインを走った晩秋には、標高が上がるにつれて変わる風景を眺め、山の上から麓へと降りてくる冬の足音が聞こえたような気がした。

ビーナスライン沿いに点在している売店では旬の味覚を堪能。なかでも晩秋に『三峰茶屋』で味わった“山の天然きのこ汁”は、形も大きさも不揃いで野趣たっぷり。あみ茸、なら茸、じなめ、の3種が入り、風味が濃厚でさすが天然!と感激した。

夏に諏訪南I.C.から別荘地へ向かう道沿いの畑で白い花を咲かせていた蕎麦も、晩秋には“新蕎麦”となり、別荘地近隣の手打ち蕎麦店で味わうことができた。
 白い絨毯のようだった満開のそば畑を思い出しながら、ザルに盛られた“新蕎麦”に箸を付けたときの感慨はひとしお。口に広がる“新蕎麦”の香りやコシは格別だった。

「いつの間にか寒くなり、気付かぬうちに街路樹が葉を落とし、何となくコートを着ている。」そんな季節感が曖昧な都会暮らしを何年も続けてきた自分にとって、四季の変化をはっきりと感じるのは特別なこと。冬を迎えた今、白く雪化粧した八ヶ岳連峰を眺めているだけで、心が幸福感で満たされる。

冬の楽しみ、現在進行中

別荘には、敢えてテレビを置いていない。森の夜が想像以上に楽しく、テレビが無くてもまったく退屈しないのだ。
 庭に出て夜空を見上げると、そこには溢れんばかりの星々が瞬き、時が経つのも忘れて見とれていると、時折、流れ星が横切る。ホーホーと森の奥から聴こえてくるフクロウの声、ガサガサッとリスなどの小動物が動く音…。森の住人たちが次々とやってきて、思い思いに夜を過ごしている。森は、夜の訪れとともに昼間とまったく違う表情をみせてくれる。

そして長い冬の夜を楽しむために、思い切って憧れの薪ストーブを新調。大きな家具を置いていないリビングダイニングに合わせてコンパクトなストーブを選び、炉台周りにシンプルな鉄板を用いてローコストに収めた。素朴な山小屋のようでとても気に入っている。

初めてだと火を入れるのが難しいといわれるが、薪ストーブ店のスタッフから教わったとおりに焚き付け材と薪を入れて着火してみると、火室内に気流が舞い、薪から炎が上がりはじめた。
 シーンと静まりかえった部屋で、パチパチと薪がはぜる音を聴き揺らめく炎を眺めていると、不思議なほど気持ちがほぐれ、心の底から落ち着ける。
 しかも、サツマイモとジャガイモをホイルに包んで火室に入れれば、ホクホクで甘みたっぷりの焼き芋が出来上がる。

師走に入り仕事が忙しいのに、“薪で火を焚く”ただそれだけのことがとても楽しくて、毎週末、何とか都合をつけて蓼科へ通っている。
 今まで「忙しいから」と楽しみを後回しにしてきたが、その気になれば時間をつくることができるのだ。“森の我が家”は、仕事一辺倒の人生を変えるきっかけになった。
 そして先日、雪原を縦横無尽に散策できる“スノーシュー”も手に入れた。今シーズン、白い蓼科を謳歌するための準備を着々と進めている。

WEBマガジン「イマドキ別荘ライフ」は、50代半ばの中堅サラリーマン(男性)が、中古別荘を購入し、等身大の森の暮らしを楽しんでいく、限りなく現実に近いフィクションです。

閉じる

資料請求 査定・売却相談 0120-831-318

▲ ページトップへ戻る